
学校図書室・専門学校図書室
すぐに使える実用的な機能
全国約1,000校のユーザーの声を反映し、使い勝手にこだわったバージョンアップを毎年実施しています。
相互貸借機能
他校や公共図書館のバーコードをそのまま利用して、簡単に貸出・返却処理ができます。
ブックリスト機能
テーマ別にピックアップした図書をグループ化。調べ学習や課題図書などに役立つほか、授業との連携も図れます。
専門図書室
雑誌管理
雑誌専用の入力画面があり、バーコードを読み取るだけで簡単に登録、タイトルごとに各号の情報を管理できます。
セルフ貸出オプションでカウンター業務の無人化も可能
利用者自身で貸出・返却処理ができるセルフ機能で、カウンター業務を無人化できます。
ICタグ対応
カウンター業務の無人化や、BDSとの連携で不正持出しを防止できます。また、蔵書点検が短期間でスピーディーに処理できます。
公共図書館
他館との相互貸借が可能
借り受けた他館の図書に貼られているバーコードをそのまま使って、貸出・返却ができます。
学校連携対応
図書館と学校での相互貸借ができます。図書館と連携することで、学校図書室の事務処理の負担軽減と活性化も可能です。
移動図書館対応
貸出・返却はもちろんのこと、利用者登録・予約受付・蔵書検索など本館同様の業務ができます。
企業の図書室や資料室のご担当者さまへ
一般図書や機密文書はもちろん、社内の共有財産をきちんと管理・有効活用できていますか? 社内の情報管理やセキュリティ対策に自信がありますか?
チェックはいくつありますか?
- 手間暇かけて管理しているのに、行方不明になっている本や資料がある。
- 気づかないうちに機密文書を無断持出しされている可能性が「ゼロ」ではない。
- 返却されずに私物化されていたり、無断持出しにより情報漏洩していたら?…と考えると自信がない。
- ムダな労力・コスト・時間はカットしたい。
- うっかり同じ本を買ってしまったことがある。
- PCや鍵などの社外持出し時の面倒な手続きを簡素化し、返却を確実に確認したい。
- 年に一度の棚卸し…時間はかかるし面倒だし、考えただけで憂鬱だ。
- コンピュータに詳しい人に管理を任せていたが、異動してしまったら誰も何もわからない!…困った!
- 未だにExcelで貸出し・返却を管理?…もっとスマートかつ確実なやり方があるハズだ!
- 人の手による管理には限界があると思う。
- 図書館はシステムで管理する時代だと思う!
チェックが3個以上の担当者さま、
今や『図書館システム』が必須です!
弊社の図書館システム LibMax+LibFinder を導入することで、上記のはすべて改善!! ローコストで高い費用対効果。ムダな労力・コスト・時間を大幅に削減できます。
社内財産の『持出しから返却まで』、効率良く管理できていますか?
- 図書館システムを使えば、蔵書の『持出しから返却まで』所在を把握しながら管理できるので、紛失や行方不明はほぼゼロに。
- 一般図書や資料はもちろん、物品の無断持出しにより、自社の『企業秘密・営業秘密』・取引先の『機密情報』・『個人情報』などの情報漏洩のリスクを回避します。
- 図書館システムを使って「PC」や「鍵」の社外持出しや「貸与品」などの物品管理も可能です。 例えばPCを社外に持ち出す際に、事前申請の書類を何枚も書くなどの面倒な作業がなくなり、承認されるまでのムダな待ち時間も大幅に短縮できます。本支社間のやりとりも軽減します。
いろいろなムダをなくする。『図書館システム』でスマートに、確実に。
- 図書館システムを使って管理することで、大切な蔵書の所在を把握できるので『捜す』時間を大幅に削減します。
- 同じ書籍を購入するムダをなくし、未返却による私物化なども防止できます。
- 一般図書や資料はもちろん、紙媒体以外の Word / Excel / PDFファイルも文書に紐付けて管理できるので、保管場所がわからなくなったり、紛失することもありません。
- 蔵書や物品に ICタグを貼り付け『自動貸出し端末』を導入することで、無人管理が可能となり、貸出し・返却にかかる人件費をカットできます。さらに『持出し管理ゲート』を組み合わせることで、不正な持出しができなくなります。
- 年に一度の面倒な蔵書点検も ICタグ読み取りで効率化、担当者の負担も大幅に軽減できます。 例えばハンディターミナル使用で「10,000冊/2日」だった作業効率が、RFID の ICタグを使用することで「10,000冊/10分」と飛躍的にアップします。蔵書統計や利用統計などもカンタン出力できます。
- 「特定の人しかわからない」のではなく「誰でもわかる」からこそ、スマートに・確実に・ムダのない運営が可能なのです。
自席で蔵書や資料をらくらく検索。
- 自席にいながらにして必要な本や書類の所在がわかります。今どこにあるのか、どの部署の誰が持っているのか、リアルタイムで検索できます。必要に応じて、メール通知で返却するよう督促することも可能です。
- 日本最大の図書館蔵書検索サイト『カーリル』との連携も可能です。
札幌の会社? 遠いけど大丈夫??
- 開発・販売・サポートまで自社一貫体制だからこそ、お待たせしないワンストップサービスが自慢です。
- 電話・FAX・メールはもちろん、ネットに繋がっていれば、リモートサポートによる操作説明やセットアップも可能です。
- TV会議システムを使ってのプレゼンや、導入に向けてのご相談や打合せも可能です。
まずは無料の資料をご覧ください!
資料請求・お問い合わせはこちら医療系機関
N分類に対応
「日本看護協会看護学図書分類」に対応していますので、医学分野の蔵書・貸出統計の出力が可能です。
操作性に優れたインターフェース
蔵書管理やカウンター業務など、日常的に使用する機能は誰でも簡単に操作することができます。
セルフ貸出オプションで無人運営も可能
利用者自身で貸出・返却処理ができるセルフ機能で、カウンター業務を無人化できます。
大学・短大図書室
NACSIS-CAT / ILL対応
学習・研究に必要な情報をNACSIS-CATから検索できます。またNACSIS-ILLにも対応していますので、他館との連携も可能です。
NACSIS-CAT連携で、所蔵や資料をカンタン登録
NACSIS-CATの所蔵や資料データを、そのままダイレクトにLibMaxに登録することができます。
ICタグ対応
カウンター業務の無人化や、BDSとの連携で不正持出しを防止できます。また、蔵書点検が短期間でスピーディーに処理できます。

ライブマックス
目録業務
目録業務の特徴
各種機能
- ※Windowsは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
窓口業務
窓口業務の特徴
各種機能
長期貸出対応
館内閲覧対応
来館者カウント機能
返却期限個別対応機能
延滞者ペナルティ設定
利用者・書誌情報詳細表示
動作条件
For Server | ||||||
対応OS | Windows10 (32bit/64bit) | Windows8.1 (32bit/64bit) | Windows 2019 (32bit/64bit) | Windows 2016 | Windows 2012 Windows 2012R2 |
Linux (CentOS 6.0以上 Red Hat 9) |
エディション(推奨) | Professional | Professional | Standard | Standard | Standard Foundation | Standard |
メモリ(推奨) | 4GB以上 | 4GB以上 | 8GB以上 | 8GB以上 | 4GB以上 | 4GB以上 |
ディスプレイ | 1366×768 以上解像度必須(小さいフォントで使用) | |||||
ハードディスク | 1GB以上の空容量 管理蔵書数及び利用者数は,ハードディスク容量に依存します。 (10,000冊/100MB) |
|||||
プリンタ | Windows 対応レーザープリンタ(A4以上) バーコード印刷時はレーザープリンタが必須 |
|||||
バーコード リーダー | NW7,CODE39が読取り可能な60mm幅以上の機種 USBインターフェイス機種推奨 ※RS232C接続では別途通信ソフトが必要な場合があります。 |
|||||
ネットワーク | クライアントサーバ、TCP/IP プロトコルが必須 |
機能概要
帳 票
- 各種貸出統計(分類別・利用者別)
- 各種蔵書統計
- ファイル出力機能
検索機能
- 部分・前方・完全一致検索
- 検索結果印刷・ファイル出力
- AND・OR検索対応
- 著者・書名等ソート機能
- 返却予定日表示
- ブックリスト表示機能
データ管理
- インポート・エクスポート対応
- バックアップ機能
- 定期バックアップチェック機能
利用者管理
- EXCELファイル対応入出力機能
- 一括修正機能
蔵書点検
- ハンディターミナルレンタル
- 件数表示機能
- 配架場所変更機能
- 自動返却機能
環境設定
- 各種バーコード印刷設定
- 著者記号変換機能
- 分類桁設定
- 権限別パスワード設定
窓口業務
- 貸出・返却・予約処理
- プライバシー保護対策
- 付録チェック機能
- 利用者範囲指定督促
- 予約資料通知機能
- 相互貸借対応
- 団体貸出
- 資料・利用者区分別貸出条件設定
- 督促・予約通知文登録
- 長期貸出対応
- 予約図書対象督促処理
- 開館カレンダー対応
- 館内閲覧対応
- 利用者通知メッセージ
- 返却期限個別対応機能
- 延滞者ペナルティ設定
- 警告音カスタマイズ機能
- 来館者カウント機能
- 所蔵データコメント表示機能
- 利用者・書誌情報詳細表示
目録業務
- 件名・キーワード一括付与機能
- 書評・特集記事登録
- 雑誌巻号管理機能
- データ一括修正機能
- 雑誌コード読み取り入力対応
- 各種マーク対応(TRC、日書連、国立国会図書館など)
- 図書館名入りバーコード印刷
- 複本管理機能
- 不明回数指定除籍処理
- 資料区分指定新着案内
- 消費税・割引自動計算
- ブックリスト作成
- 書影表示機能
- 索引取得機能
- 図書・バーコード、セットラベル用紙対応
- 多言語対応N分類対応
オプション一覧
- 自動貸出返却装置対応
- ICタグ対応
- セルフ貸出返却モード
- リライトカード対応
- メール送信(貸出・予約・督促)
- 移動図書館対応
- ファイルリンク機能
- 視聴覚管理機能
帳票サンプル
主な帳票
窓口業務セルフサービス対応オプション
ICタグ対応で同時読取
- 利用者カードや社員証と図書を同時に読み取ることができ、効率的な処理を可能にします。
- 非接触で複数の図書も一度で貸出返却を実行できます。

タッチパネルに対応

バーコードにも対応
ゲートアンテナの採用(ICタグ)
蔵書点検(ICタグ)
蔵書点検 ハンディターミナル
ハンディターミナル利用のメリット
- 場所毎の点検で、書庫などの配架場所の自動更新が可能。
- 図書の不明回数を自動記録。
